Wordデータの入稿について
ご自身で作成されたWord文書の印刷をご希望の際は、以下の手順でWord文書を保存してご入稿ください。
原則として、PDF化したものをそのまま出力させていただきます。
フォントの保存設定をご確認ください
こちらに無いフォントを使用されている等がありますと、そのフォントも一緒に保存されていない場合はWordが自動的に類似のフォントをあてがってしまい、誤差が生じてしまいます。
フォントの保存設定をご確認ください。
上メニューより [ファイル] → [オプション] でWordオプション画面を開きます。
Wordオプションの左メニューから [保存] を選び、フォントの保存設定にチェックを入れて [OK] してください。
余白設定・行数を教えてください
※この項目は、PDF化してご入稿いただく際には不要です。
余白設定等が異なるため、1ページにはいる行数に差異が生じて、ページがずれ込んでいる可能性もあります。
制作された環境の余白設定等を教えてください。
上メニューより [ページレイアウト] を選択してください。「ページ設定」と表記されている右にある、四角に矢印のマークをクリックして、ページ設定ウィンドウを開きます。
ページ設定ウィンドウの上部にある「文字数と行数」と「余白」のタブを切り替えて、それぞれの数値設定を教えてください。
PDF出力について
原則として、PDF化されたデータをそのまま出力させていただきます。
PDFで保存した場合、(特殊なフォントを使用している場合を除いて)作成したものの各種設定を固定した状態のデータを保存する事ができます。
PDFデータの入稿が一番確実ですが、PDFデータは基本的に保存した後に修正などができません。
上メニューより [ファイル] → [名前を付けて保存] を選び、保存先フォルダを選択してファイル名を入力する時に、「ファイルの種類」の部分を「PDF(*.pdf)」にして、別名保存してください。
なお、コメント欄を使用している場合は、保存時に「オプション」で「文書のみ」にチェックを入れておいてください。
ここで作成されたpdfファイルをご入稿ください。
(元のWordファイルも大切に保存しておいてください。くれぐれも削除しないようにご注意願います)
